レインボーカーテン~ひまわり組~

先日、ひまわり組のお友達は色水遊びを行いましたよ。

食紅で色を付けた色水を自分たちでカップを使って傘袋に入れてみました。

「何色にしようかな~?」「もう少し入れてみよう」「この色がいい」

と自分で考えながら色水を入れていく子ども達でしたよ。

 

出来上がった色水を飾ると、きれいなレインボーカーテンが完成しました。

レインボーカーテン、とっても涼しげですね。

「きれいだね~」「かわいくできたね~」と子ども達の瞳もキラキラ輝いていましたよ☆

/

たんぽぽ組(1歳児)の様子

雨の日の出来事です♪

《かたつむりさんとお散歩》

自分でお花紙を丸め、袋の中に入れて・・・

かたつむりさんの出来上がり~!!さぁ、一緒にお散歩へ出発~!!

♪で~んでん む~しむし か~たつむり~♪と

口ずさみながら楽しく歩く子ども達!

かたつむりさんと色々なところにお出かけしました♪

《風船クッション》

『うわ~、すごい!!」

みんな興味津々です! そぉ~っと、そぉ~っと、さわってみよう♪

2人で乗っても大丈夫!!ゆらゆら~気持ちいいな~

2個つなげて渡ったり・・・風船クッションの感触を楽しみました。

保育士の手作りおもちゃ~未満児編~

子ども達、楽しんで遊んでくれるかなぁ~!

どんなおもちゃが喜ぶかなぁ~!・・・と、

クラスの子ども達の顔を思い浮かべながら

毎年、各クラス担任は子ども達の発達を考慮した手作りおもちゃを作っています。

 

《冷蔵庫&電子レンジ》

ままごとコーナーで大人気!

《指先あそび》

マジックテープをくっつけたり、はがしたり…はり合わせたりして楽しみます。

洗濯バサミを‟つまんで挟む”という動きも手指の発達を促します!

また、動物の耳やひげをイメージして挟んでいくことで、想像力もふくらみます。

《BOOKスタンド》

紙製なので、小さい子のお部屋に安全に置くことができます。

子ども達が自分で取り出しやすい高さです。

《コロコロBOX》

色々な穴からボールを入れると…コロコロと転がり出てきて楽しいBOXです!

《フルーツ絵合わせ》

ボードの絵とカードを合わせて貼れるかな~♪

《コイン落とし》

コインをつまんで、穴に入れるという‟目と手の協応”を促します。

動物さんに食べさせてあげてるの~♪

絵柄があると尚、イメージがひろがります!