先日、職員で救命救急講習を受講しました。
AEDの使用法や人工マッサージの速さ・回数を実際に練習しました。
三芳昭和園と消防署のAEDが同じものでしたので、使い方がよくわかりました。
大切なお子様をお預かりしている使命をしっかりと受けとめ
貴重な学びの時間となりました。
先日、職員で救命救急講習を受講しました。
AEDの使用法や人工マッサージの速さ・回数を実際に練習しました。
三芳昭和園と消防署のAEDが同じものでしたので、使い方がよくわかりました。
大切なお子様をお預かりしている使命をしっかりと受けとめ
貴重な学びの時間となりました。
本日、「保育の評価と保育実践」のオンライン研修を受講しました。
日々の保育が、さらに子ども達にとってよりよいものとなるように
私たち職員も学びを深めていきたいと思います。
「私たち大人でも、子どもでも良いところ・できているところに
目を向けて、それを伝えていくことが大事」という言葉が
心に残りました。
今回はゆり組の保育士手作りおもちゃの紹介です。
《靴の紐結び》
指先を使い、紐を穴に通したりリボン結びの練習ができます。
《魚釣りゲーム》
同じ魚の種類や同じ色・数字など、自分で選びながら釣りを楽しめます。
《デザインつみき》
並べ方次第で、19のデザインがつくれます。